かれこれ約6年以上前、築20年の中古マンションを購入。
って、購入したのは旦那さんなんだけども。
中古マンションをフルリノベーションしましたよ。
全室、リフォームしたって話です。
今回、お伝えするのは中古マンションのリビングをリフォームしたの巻。
中古マンション購入時の間取りとともに実例をお楽しみください!
ビフォーアフターの写真もありますよ。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは!
おうち生活をもっと豊かに---中古マンションのリフォームとベランダガーデニング
かれこれ約6年以上前、築20年の中古マンションを購入。
って、購入したのは旦那さんなんだけども。
中古マンションをフルリノベーションしましたよ。
全室、リフォームしたって話です。
今回、お伝えするのは中古マンションのリビングをリフォームしたの巻。
中古マンション購入時の間取りとともに実例をお楽しみください!
ビフォーアフターの写真もありますよ。
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは!
リビングの片隅にはオーディオコーナーがあります。
我が家のリビングは約11畳。
決して広くはありません。
ゆったり3人用のソファを置きたかったのですが、ゆとりを感じられなくなってしまうので断念しました。
購入した中古マンションの間取り図。
ピンクの矢印方向から撮った写真。
床の色が暗いので、部屋全体が暗い印象になってました。
写真を縦にとっていたので、分割して載せました。
リビングの窓は4枚ありまして、約2mくらいの高さがあります。
すごく解放感があります。
エアコンも使ってください、とのことで設置されたままでした。
中古マンションを購入するときは、エアコンの設置場所や洗濯物の干場のことも、よく考えたいことですよね。
このままの場所でエアコンを使うことになると、テレビを観ている時間に直接エアコンの風が当たることになります。
最近のエアコンは性能がいいから、そう心配ないのかもしれませんが、私はそれが嫌でした。
それにもうひとつ、絶対ここは嫌だ!という理由があったんですよ。
室外機がベランダに出ていますよね。
これでは、「リビングガーデン」と名のついた広めのベランダが室外機の風で台無しになってしまう!
なんとしても、別の場所にしたいと思いました。
別の場所・・・といっても、室外機を置ける場所は決まっていますので、選ぶ権利もなく・・・
図面に「室外機置場」と書いてあるここに
置くしかありませんでした。
これじゃ、真夏のリビングは暑いですよね。
中古マンションを購入したのが真夏だったので特に実感できました。
さて、どうしたものでしょう。
エアコン設置問題はちょっと置いといて。
リビングのリノベーションに戻ります。
さてさて、どんな感じに仕上がったでしょうか!
ジャジャジャジャーン!
縦に撮っていたので分割しました。
夜に撮影したのですが、それでも明るい雰囲気になりましたよね。
床の色次第で、部屋の雰囲気も変わりますから大事ですよね。
ソファはunicoです。
この本はunicoにお勤めの店員さんのお部屋が掲載されていて、読んでてワクワクするんですよ。
インテリアも参考になります。
リビングからガラス越しにベランダが見えてますね。
「リビングガーデン」と名付けられたこの場所で、室外機の風に邪魔されずゆったり朝食をとったりしています。
そうそう、この間は焼肉もしました!
夜は月がみえるので旦那さんが写真を撮ったりしてますよ。
ベランダのリフォームのお話はこちら!
今日はここまで!
またね!