料理

常備菜や作り置きおかずにかかせない!保存容器はコレに限る!

おかずを作り置きしている人って結構いますよね。

私も週末には作り置きおかずを作ります。

作ったおかずはどんな容器にいれてます?

私が長年使っている保存容器を紹介しますね。

◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆

初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは!

インスタなんかで「作り置きおかず」をみると、まあ綺麗に盛り付けてあってさ。

映えてる映えてる。

私はね、手の込んだものは作りません。

手間、暇かけないのがいいんですから。

仕事が遅くなってもパパっとプレートに並べるだけで、まあなんとかなる。

後は具だくさんの汁物があればいいじゃないですか!

 

常備菜や作り置きおかずを入れるイチオシ保存容器

もう何年やってるんでしょうね。

作り置きおかず歴はかなり長い。

学校勤めの母も日持ちする「おかず」をよく作ってましたから、そういうものかと思ってました。

母や祖母はタッパーウェアを使ってましてね。

昭和の雰囲気がすごく好き!

それがなんとも懐かしくて、あちらこちらで探して集めていた時期がありました。

でもね

ニオイがついちゃうんですよね。

フタにある溝に汚れが詰まっちゃうし。

 

だから!

私のイチオシ保存容器はこれ↓↓ 画像をクリック↓

なんてったって、耐熱ガラスですからね。

もちろん、ぜったい割れないわけじゃないけども。

とにかく強いしニオイも付かない。

もっといいのは、ガラスだから中身が見えるってこと。

冷蔵庫に入れたときは、それがなんなのか覚えているんだけど、時間が経つとさ

「あれ?これなんだったっけ?」

わかんなくなっちゃってね。

開けてビックリな状態になってたりしたことないですか?

だから、冷蔵庫の保存容器は透明に限る!

私はそう思います。

 

長方形の形のヤツを1番よく使います。

冷蔵庫に置いたとき、細長いとスッキリ収まるからね。

 

キッチンの引き出しの1番下に収納してますよ。

保存容器

ピンクのフタが可愛いでしょ。

 

さて、先週の常備菜づくり。

 

常備菜づくり

煮卵はモロゾフのプリン容器を使ってます。

煮卵の作り方

少ないつけ汁でできますよ。

お相撲さんが少ない風呂水で大丈夫なのと同じ原理!

ポリ袋やジプロックのように汁漏れの心配がないですからね。

 

で、保存容器に詰めるとこんな感じね。

ピーマンと鰹節の炒め物。

紅白のナマス。

ポテサラ。

プチトマト。

トマトは母がヘタ周りからカットしてたんですよ。

なので、私もそうしてるんですけどね。

ヘタのあたりは菌がいるとか言ってましたけど、調べたりしたことはありません・・・

どうなんでしょうね?

作り置きおかず

 

さんまの缶詰を開けて、簡単ご飯ですよ。

プレートランチ

そうそう。

無印の仕切り皿も使ったことがあるんですけどね、断然こっちがいいです。

軽い、重ねやすい、耐熱ガラスで割れにくい!

私の体感ですけど、盛り付けがしやすいです。

 

今週も作り置きおかず、作ってみましたよ。

玉になってるそぼろ。

人参のしりしり、ツナなし。

新タマネギのマリネ。

マーボー豆腐。

常備菜

映えませんけどね。

いいんですよ、手間をかけないようにやってるんですから。

 

今日は私のお気に入り保存容器のご紹介でした。

じゃ、またね!

-料理